ボジョレー解禁間近!ハイテク・ワインパーティーのすすめ

Essay

さて、今年もボジョレーの時期がやってきた。

例の秀逸なコピペに今年はどんな一文が追加されるか。
実に楽しみである。


ボジョレー・ヌーヴォーの出来ばえ一覧

95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」
11年「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」
12年「史上最悪の出来栄え」

何を隠そう、僕はそれはもうお酒が好きである!
「ガジェットとお酒どっちが好き?」と聞かれたら三日三晩唸って考えても答えが出ないくらい好きだ!

さて、そんなお酒の中でも、ワインは周辺機器(?)のラインナップが多岐にわたって面白い。
ソムリエナイフ、ワインクーラー、その他様々な”メカ”がワインをより魅力的にしてくれる。


ワインサーモメーター!お洒落!
icon

僕は前職が編集者だったのだが、編集者という人種、とにかく酒が好きである。
入稿が終われば、やれ打ち上げで酒!終電が無くなれば、始発まで酒!と、とにかく飲む人が多かった。
休日も例外ではない。友人宅などに集まって酒を飲む機会がけっこう多かった。

お呼ばれした方は何か手土産をもっていく事になるのだが、これがなかなか悩ましい。
なんだかんだで、うるさい輩が多いため、変なものを持っていくと後々まで語り草にされてしまう。
面白いもので、だいたいみんなワイン+αを持参することが多かった。
鍋パーティーなのに、何故か食卓には何本もワインの瓶が林立するような、珍妙な光景もあった。

このワイン+αの「α」の部分にみんな自分の名誉とセンスをかけて何かを見繕うことが多いのだが、
過去数回持参して、ことごとく喜ばれたものを紹介しよう。

menu (メニュー)というメーカーが作っている、デンマーク製のガジェットがこちら。
その名は、「デキャンティングポアラー」。

menu1

ワイン瓶の口に装着するだけで、デキャンタージュが出来てしまうというガジェットなのだ。

ご存知のようにデキャンタージュをするにはフラスコお化け、デキャンタが必要である。

フラスコお化け

フラスコお化け

こいつがまた場所をとる。豪邸や宮中晩餐会ならともかく、家飲みでは酔っ払った人に割られるのが常である。
高いのに。

デキャンタージュはオリをとるため、また、ワインが酸素と接触する表面積を増やすために行うという。

ならば、注ぐときにワインに強引にエアフローを起こさせ、空気を取り込んでしまおうという趣旨のガジェットがこれである。
上から見るとこんな感じ、オリをとる&流量を遅らせるためにこのようなフィルターがある。
menu2

そして横には空気の流入孔。ここから空気を取り込む。
menu3

実際につけて注いでみると、何も付けないでワインをそそぐ2~3倍はかかっている。
そして注いだワインの表面にはたくさんの気泡が浮く。しっかり空気と触れている証拠だ。

そして、肝心の味の変化だが・・・まあ、効果があると思う。

そして、ここがまたまた盛り上がる!つけたり、外したりして飲み比べたり、プラシーボ効果だなんだで、また大騒ぎになる。
大盛り上がりになること請け合いのガジェットである。

おまけ的な効果として、ワインを注いだ後に瓶の口から、ボトル沿いにワインが垂れ落ちることが無くなる。
これがけっこう快適。注いだ後に瓶をいちいち拭う手間が無くなる。

飲み会が終わったら、ホストの家にそのまま置いて帰るので、残るお土産としても喜んでもらえる。
パッケージも北欧らしく実にオシャレ。

安い赤ワインもこれを通して飲めば、それなりの味のワインに(プラシーボ的に?)なる。
お酒が好きな人へのプレゼントしてオススメだ。

さて、最近、酒好きが高じて、お酒とおつまみについてエセ関西弁で熱く語るブログを作ってしまった。
お酒が好きな方は、ぜひ一度ご覧いたけるとうれしいでおまんがな。






タイトルとURLをコピーしました